ゴルフコンペ!
本日は地元の金融機関”多摩信用金庫”
武蔵村山支店、武蔵村山残堀支店合同のゴルフコンペが
名門”武蔵OGMゴルフクラブ”で開催
 (590x393).jpg)
腰痛が名医のおかげで大分良くなってきているので
今日は力まず距離に対する欲を捨て頑張ります。
緊張の第一打ロングホール、
力まず力まずゆっくりスイングを心がけ打った球は
.jpg)
フェアウエイキープ(久しぶりだな気持ち良い第一打目は)

しかしこのホール3オンするが3パットでボギー・・・!

その後2バーディとるが取りこぼし多く前半”40回”とまずまず
.jpg)
後半は3ホール目距離はないがバンカーだらけの策略にはまりトリプルボギー

ここでズルズルと落ちて行くわけには行かないと”集中力を高め”

その後上がり3ホールをパーでまとめ、6オーバーの”42回”でホールアウト
本日のスコア前半”<b>40回”後半”42回”=”82回”
グロス”82回”ハンデキャップ”13”ネット”69”で準優勝
優勝はグロス”95回”ハンデキャップ”26”ネッ”ト69”
私と同スコアでなんと80歳で頑張った高村プロの門下生のKさん



私も80歳になってもKさんの様に頑張ってゴルフを楽しんでいたいな。

早速高村プロに報告に行くと・・・?

.jpg)
カバの行水ならぬヤマの行水

この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog2/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=799
http://www.kenstyle.co.jp/blog2/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=799
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog2/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=797
http://www.kenstyle.co.jp/blog2/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=797
腰痛荒治療!
今週某金融機関のゴルフコンペが控えているので
少しでも腰痛が軽くなるように例の"整骨院小川名倉堂"へ

午後診察は3時からということで3時丁度に着くと
既に患者さんが沢山待っている流石です。
「田中さん久しぶりどうしたの・・・?ゴルフやってる?」
お約束の挨拶

ベッドにうつ伏せになって待っていると
隣のベットから痛い痛いとうめき声が・・・ヤバイ

いよいよ私の番が・・・・

上から見る先生「なるほどなるほど」、すると助手に「でかいハンマー持ってきて」

 - コピー.jpg)
ヤバイ、例のあれハンマーしかも今日はでかいやつ

木製ハンマーと先を丸く尖らせたノミみたいなやつで
![:[]](http://www.kenstyle.co.jp/blog2/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)

「ちょっと痛いからね」と背骨の骨と骨の間をガツンガツンと
「うーうーうー痛い痛い痛い先生痛い」



そんな事お構いなしにガツンガツンと冷や汗だらだらの私

「どう立ってみて」
確かに立ってみると先ほどよりも楽

もう一回同じ事を「うーうーうー痛てて痛てて」



「ハイ終わりしばらく通ってね。」
こんなつらい思いをしても腰痛となるとここに来てしまう
この医院には次から次と患者さんが来院、苦痛に耐えに

この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog2/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=795
http://www.kenstyle.co.jp/blog2/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=795
ゴルフコンペ!
先日、高村プロ主催のゴルフコンペが
隣は早打ちマックこと?山ちゃん!

立川国際カントリー倶楽部で行われました。
2~3日前から腰痛

この倶楽部の会員権を購入して初めてのプレー
なんたって我が家から30分で着く
朝起きてその日の気分で予約なしでもプレーできるのがとても便利
腰痛なんて言っている場合ではないのだが・・・

一緒にプレーするのはライバルSさん
.jpg)
緊張の第一打ドライバーは左ラフ・・・

その後ドライバー14回中フェアウェイキープはたったの一回
OB:2回、ワンペナ1回これでは勝負になりません。
前半48回、後半42回=90回
今回もSさんに完敗
今年の平均スコアを一気に上げてしまい

残暑が一段と厳しく感じる一日でした。

腰痛治療は、やはりあの先生の



![:[]](http://www.kenstyle.co.jp/blog2/nucleus/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
この記事に対するトラックバックURL :
http://www.kenstyle.co.jp/blog2/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=793
http://www.kenstyle.co.jp/blog2/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=793