夢のようなお話!
今まで厄介者が貴重な資源になったという夢のようなお話の始まり始まり・・・!
日本のあちこちの湖で問題になっている外来種のブルーギルという魚、
食欲旺盛で日本古来から川や湖に住むフナ、ワカサギ等を食べつくし、生態系がどうだとか社会問題にもなっている淡水魚!

このブルーギルを地元の漁協の人は取っちゃ捨て!取っちゃ捨て・・・!
それでも一向に減らず、逆にどんどん増えて・・・!
日本各地で煮たり焼いたりしたりして町おこしにならないかとか、いろいろ考えても中々良案が見つからなかった。

日本一大きい琵琶湖での話。
そんな憎きー
プルーギルを・・・!
一体どないしたらいいだんべぁー・・・?
日本中で山本リンダしていたのですが・・・?
解説(その昔、リンダは困っちゃうなぁー、なんて歌ってたんで)
そん中事態は一変・・・!
漁師さんはこぞって、今や金になるから、取っちゃ売り!取っちゃ売り!・・・?

えぇ・・・何でかな・・・?
実はブルーギルを乾燥させて魚粉して・・・!
ニワトリのえさに混ぜて食べさせると、喜んで食べるのだそうな・・・!
そのブルーギルの魚粉は栄養満点で・・・
食べたニワトリ君が生んだ卵が高品質で・・・高く売れるそうな・・・!
だから、養鶏場からの注文が殺到、生産が間に合わないのだそうな!
今まで輸入品のえさの高騰に頭を抱えていた養鶏場の経営者は大喜び・・・!

まさに一石二鳥・・・!
いくらでも買い取るさかいに・・・!
早くブルーギルの魚粉を作れ・・・!
作っても、作っても間に合わない。
業者もバックオーダーを抱えてニンマリ!
メイドインジャパン製品のえさを食べたニワトリが生む卵だから消費者も安心・・・!
漁協も年間収入も1300万円にもなり・・・!
まさに、やっかい物が宝の山になったという。
100年に一度の不況の嵐に苦しむ日本経済にとって。
夢のような本当の話で・・・!。
これから日本のあちこちでプルーギルの争奪戦がはじまるかもですよ!
ブルーギルを退治しろ・・・なんて言っていたことと間逆に、
限りある生き物を大事にしましょう・・・!
ブルーギルを絶滅危種に指定するなんて・・・言い出すかも・・・?
でも、外来種ですからそれはないか・・・?
この話おもろいさかいに・・・続く・・・!
日本のあちこちの湖で問題になっている外来種のブルーギルという魚、
食欲旺盛で日本古来から川や湖に住むフナ、ワカサギ等を食べつくし、生態系がどうだとか社会問題にもなっている淡水魚!

このブルーギルを地元の漁協の人は取っちゃ捨て!取っちゃ捨て・・・!
それでも一向に減らず、逆にどんどん増えて・・・!
日本各地で煮たり焼いたりしたりして町おこしにならないかとか、いろいろ考えても中々良案が見つからなかった。


日本一大きい琵琶湖での話。
そんな憎きー

一体どないしたらいいだんべぁー・・・?

日本中で山本リンダしていたのですが・・・?

解説(その昔、リンダは困っちゃうなぁー、なんて歌ってたんで)
そん中事態は一変・・・!

漁師さんはこぞって、今や金になるから、取っちゃ売り!取っちゃ売り!・・・?


えぇ・・・何でかな・・・?
実はブルーギルを乾燥させて魚粉して・・・!
ニワトリのえさに混ぜて食べさせると、喜んで食べるのだそうな・・・!

そのブルーギルの魚粉は栄養満点で・・・

食べたニワトリ君が生んだ卵が高品質で・・・高く売れるそうな・・・!

だから、養鶏場からの注文が殺到、生産が間に合わないのだそうな!
今まで輸入品のえさの高騰に頭を抱えていた養鶏場の経営者は大喜び・・・!


まさに一石二鳥・・・!

いくらでも買い取るさかいに・・・!
早くブルーギルの魚粉を作れ・・・!
作っても、作っても間に合わない。
業者もバックオーダーを抱えてニンマリ!

メイドインジャパン製品のえさを食べたニワトリが生む卵だから消費者も安心・・・!

漁協も年間収入も1300万円にもなり・・・!

まさに、やっかい物が宝の山になったという。

100年に一度の不況の嵐に苦しむ日本経済にとって。
夢のような本当の話で・・・!。

これから日本のあちこちでプルーギルの争奪戦がはじまるかもですよ!
ブルーギルを退治しろ・・・なんて言っていたことと間逆に、
限りある生き物を大事にしましょう・・・!

ブルーギルを絶滅危種に指定するなんて・・・言い出すかも・・・?
でも、外来種ですからそれはないか・・・?
この話おもろいさかいに・・・続く・・・!

Posted at: 2009/02/14
Category: KENタナカ日記